4月も中旬になり、日差しも温かく、昼間は軽く汗ばむような陽気ですね。
今回は、先週の土曜日(4/15)に行われた企業懇談会のご報告をさせていただきます。
企業懇談会とは、いろいろな企業の方を本校に招き、学生と企業を繋ぐ場として行っております。
今回いらっしゃった企業は、給食会社を中心に病院、飲食産業、介護、接客業など多岐に及びました。
この企業懇談会をきっかけに就職が決まる学生も多くいます。
会の始まりは、4月より新しく着任された須崎校長先生の挨拶と、学生2名のスピーチです。
学生スピーチを聞いていて、入学して1年ですが成長したな!
と、しみじみ感じました。
司会は、就職に関し力を注いでおられる森岡先生です!

午前は各企業3分間で企業のアピールをしていただきました。
今回は、本当に参加企業の方が多く30社近くいらっしゃいました。
その30社近くの企業すべてが3分以内に企業アピールを終えており、学生達には自己アピールを決められた時間内に収める良い学びになったのではないでしょうか?
学生達いつになく真剣に話を聞いております。

午後は、交流会と題し各企業の特色や力を入れていることなどの話をブースに分かれ聞いておりました。
1クール15分で計9クール行いました。
15分というのは思っているより短く、交流会だけでは時間が足りず、企業懇談会終了後に別で時間を取って頂いた企業もあります。
学生もそれだけ真剣だってことですね!
交流会での雰囲気は、このような感じです。
真剣な中にも笑顔があったり、とても穏やかな良い雰囲気でした。

就職に向けてまだスイッチが入っていなかった学生もこの会をきっかけにスイッチが入ったりします。
学生のみんなは1年後、どこで働き、どんな業務をしているのでしょうか?
…それは、1年後の楽しみに取っておきます。
皆さんの輝かしい未来を期待しております。
by t.k